イベント利用実例ブログ
利用実例とイベント開催のコツをご紹介しております。スペース利用事例
集客力と居心地の良さで幅広い世代を魅了!「Copic acrea Thank You Café」駅近イベントスペース活用術
あなたの「ありがとう」を、コピックアクレアで
梅田の地下街、ディアモール大阪のイベントスペース「ディーズスクエア」にて、2024年8月3日(土)~4日(日)に開催された、㈱トゥーマーカープロダクツ様の「Copic acrea Thank You Café」。新発売の水性顔料マーカー「コピック アクレア」を体験できる本イベントは、多くの方の笑顔と創造性で溢れる2日間となりました。今回は、イベントの詳細と事後レポートを踏まえ、成功のポイントや今後のヒントを探ります。
実施概要
「日頃の感謝の気持ちを、コピック アクレアで伝えてみませんか?」という素敵なメッセージを掲げ開催された本イベント。来場者は、新発売の「コピック アクレア」を実際に手に取り、オリジナルのグッズ制作や作品鑑賞を通して、その魅力を存分に体験できる内容となっていました。
日 程:2024年8月3日(土)~4日(日)
時 間:3日(土) 11:00~20:00、4日(日) 10:00~19:00
場 所:梅田の地下街(ディアモール大阪)円形広場横のイベントスペース「ディーズスクエア」
主 催:㈱トゥーマーカープロダクツ
内 容:水性顔料マーカーの体験会
イベント内容
★カラーリング体験★
イベントオリジナルのコーヒーバッグやコースターに、自由にメッセージやイラストを描くことができます。完成したオリジナルグッズは持ち帰り可能という、嬉しい体験型コンテンツです。
★SNSシェアキャンペーン★
描いた作品をSNSでシェアした参加者には、イベント限定デザインのコットンバッグがプレゼントされる企画。参加者同士の交流やイベントの拡散を促しました。
★作品展示コーナー★
アーティスト・チョークボーイさんによるイベントビジュアルや、コピック アクレアで制作された多様な作品を展示。描くことが好きな方はもちろん、苦手な方でも見て楽しめる工夫が凝らされていました。
イベント事後レポートより:参加者の声と成功の分析
成功のポイント
魅力的な体験コンテンツ
「カラーリング体験」は、参加者が実際にコピック アクレアに触れ、オリジナルのグッズを制作できるという、参加型の企画が好評でした。感謝の気持ちを込めて描くというテーマも、幅広い層に響いたと考えられます。
効果的なスペースキュレーション
他の会場の半分の面積ながら、同等以上の集客数を記録した時間帯もあったとのこと。体験エリアの机を最大限に配置し、混雑時でもスムーズな案内と待機列の解消を意識したレイアウトと運営が、多くの参加者を受け入れることができた要因でしょう。
製品への関心の高さ
新製品「コピック アクレア」の売れ行きが好調であり、既存のコピックユーザーも多く訪れ、体験後に購入するケースが多かったようです。体験を通じて製品の魅力を直接伝えることが、購買意欲を高める効果的なアプローチであったと言えます。
利便性の高い会場
主催者様からも「イベント本番時の運営のしやすさに加えて集客性や搬入出の面でもとても利用しやすいスペース」との評価をいただきました。駅近という立地と、ディーズスクエアのサポート体制が、イベントの成功を後押ししたと考えられます。
今後のヒントと課題
今回のイベントは大成功に終わりましたが、今後の更なる発展に向けて、いくつかのヒントと課題が見られました。
サンプルの管理体制
予想を上回る集客により、体験で使用するコーヒーバッグやコースターが持ち帰られてしまうケースが発生しました。体験後の持ち帰りは不可とする旨を明確にアナウンスする、予備のサンプルを十分に用意するなどの対策が必要です。
人員配置の最適化
集客予測の精度を高め、それに応じた適切な人員配置を行うことが重要です。特に混雑が予想される時間帯には、十分なスタッフを配置し、参加者へのスムーズな対応を心がけましょう。高齢者の方へのSNS投稿サポートなども考慮した人員配置が望ましいです。
SNS施策の更なる工夫
SNSシェア率は他の会場に比べて低い結果となりました。投稿を促すようなインセンティブの再検討や、ハッシュタグキャンペーンの実施、フォトブースの設置など、より参加しやすいSNS施策を検討することで、更なる拡散効果が期待できます。
まとめ
「Copic acrea Thank You Café」は、新製品の魅力を体験を通じて効果的に伝え、幅広い層の参加者から高い評価を得た成功事例と言えるでしょう。ディーズスクエアの立地の良さや運営サポートも、イベントの成功に大きく貢献しました。今回のレポートを参考に、今後のイベント企画・運営に活かしていただければ幸いです。
ディーズスクエアでは、様々なイベントの開催をサポートしております。駅直結の好立地と充実した設備で、皆様のイベント成功を強力にバックアップいたします。ぜひお気軽にお問い合わせください。
今後も、ディーズスクエアで開催されたイベントの成功事例や、イベント運営に役立つ情報を発信してまいりますので、ぜひご期待ください!
大阪万博開催!万博直通バス停すぐそば!毎日33万人へリーチ!屋内イベントスペース
■2025年大阪・関西万博開催■
万博来場客にもアピールできる絶好のロケーション☆
ディーズスクエアは、梅田1丁目に位置し、各線梅田駅を結ぶ公共地下歩道上の屋内イベントスペースです。
なんと!ディーズスクエアの真上には万博会場直通バスのバス停があります。
毎日33万人が行き交うこの場所で、あなたのイベントを盛況にするお手伝いをします。
【メリット】
・抜群のアクセス: 梅田駅各駅から徒歩5分以内。万博会場直通バス停すぐそばで、万博来場客へのアプローチも可能。
・高い集客力: 毎日33万人もの人々が行き交い、幅広い層へアプローチ可能。
・充実の設備: 照明、音響、Wi-Fiなど、イベントに必要な設備が完備されています。
・費用対効果: 会場費のみで、多様なイベントを開催できます。
【こんなイベントに最適】
・万博関連イベント: 万博開催期間中は、万博関連のイベントやプロモーションに最適な場所です。
・新商品、サービスのPR: 試食会、体験会など、お客様との直接的なコミュニケーションの場として。
・ブランドイメージ向上: 展示会、車両展示会などブランドの世界観を表現する空間に。
・地方自治体PR: 観光物産、移住相談会など、地域住民との交流の場として。
【施設概要】
(場所)ディアモール大阪内円形広場横
(広さ)約53㎡
(天井高)2.9m
(無償設備)荷捌き場、倉庫兼控室、Wi-Fi完備、音響設備(マイクあり)
(そのほか)試飲食OK、調理行為不可
【ターゲット層】
・オフィスワーカー: 平日は、周辺オフィスで働く男女が多数通行します。
・ファミリー層: 休日は、家族連れも多く訪れます。
・シニア層: 近隣に百貨店やホテルがあるため、シニア層も数多く見られます。
・万博来場客: 万博開催期間中は、万博会場へのアクセスが便利なため、万博来場客もターゲットにできます。
【料金】
30万円/日(税抜)※地方自治体や公共イベントは半額です!
大阪・梅田で、あなたのビジネスをさらに発展させませんか?
管理媒体 イベントスペース「ディーズスクエア」・ 「柱巻き広告」・「電照看板」
お問い合わせ先
大阪市街地開発株式会社 企画部 営業推進室 (担当:小阪・尾崎)
TEL:06-6147-6106
mail:info@oud.co.jp
空き状況
2025年4月
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 満 | 2 満 | 3 満 | 4 満 | 5 満 | ||
6 満 | 7 満 | 8 満 | 9 満 | 10 満 | 11 満 | 12 満 |
13 満 | 14 満 | 15 満 | 16 満 | 17 満 | 18 満 | 19 満 |
20 満 | 21 満 | 22 満 | 23 満 | 24 満 | 25 満 | 26 満 |
27 満 | 28 満 | 29 満 | 30 満 |